Blog

コーヒー豆100gプレゼントキャンペーン※現在は終了しております。

コーヒー豆100gプレゼントキャンペーン※現在は終了しております。

ご自宅コーヒーをよりサポートさせて頂きます!! 14日〜19日の期間中に、コーヒー豆を購入のお客様に、もれなく100gのコーヒー豆(粉)をお付け致します。 ※14日0時から19日23時59分までの購入が対象です。 ※初回限定セットのみのご購入は対象外となります。 飲み比べたり、次回購入の際の参考にして頂ければと思います。 なるべくご購入の商品とは違うものでご用意致しますが、どうしても被ってしまうことがあります。その際は、量が増えたと思って頂ければと思います。 自宅にいる時間が長くなると、コーヒーの消費量もグイグイ上がってきますね。 私もコーヒー愛飲家として、コーヒーにかけれる毎月の予算もだいたい限られておりますので(笑)、時代に逆行するのかも知れませんが、よりコスパの高い(購入単価の安い)商品を開発していきたいと思っています。 今は愛知県内送料無料もやってます! 送料無料は経営的には実際厳しいですが、なるべく店舗へご来店頂かなくてもコーヒー豆をご購入頂き、少しでもこの緊急事態を楽しく乗り切れるお手伝いが出来ればと思っています。 資本も少ないため、愛知県内のみしかご奉仕出来ませんが、コーヒー豆屋はいたる所にあるので、それはそれで大丈夫かとも思っています。 では、皆様からのコーヒー豆のご用命、お待ちしております\(^o^)/

コーヒー豆100gプレゼントキャンペーン※現在は終了しております。

ご自宅コーヒーをよりサポートさせて頂きます!! 14日〜19日の期間中に、コーヒー豆を購入のお客様に、もれなく100gのコーヒー豆(粉)をお付け致します。 ※14日0時から19日23時59分までの購入が対象です。 ※初回限定セットのみのご購入は対象外となります。 飲み比べたり、次回購入の際の参考にして頂ければと思います。 なるべくご購入の商品とは違うものでご用意致しますが、どうしても被ってしまうことがあります。その際は、量が増えたと思って頂ければと思います。 自宅にいる時間が長くなると、コーヒーの消費量もグイグイ上がってきますね。 私もコーヒー愛飲家として、コーヒーにかけれる毎月の予算もだいたい限られておりますので(笑)、時代に逆行するのかも知れませんが、よりコスパの高い(購入単価の安い)商品を開発していきたいと思っています。 今は愛知県内送料無料もやってます! 送料無料は経営的には実際厳しいですが、なるべく店舗へご来店頂かなくてもコーヒー豆をご購入頂き、少しでもこの緊急事態を楽しく乗り切れるお手伝いが出来ればと思っています。 資本も少ないため、愛知県内のみしかご奉仕出来ませんが、コーヒー豆屋はいたる所にあるので、それはそれで大丈夫かとも思っています。 では、皆様からのコーヒー豆のご用命、お待ちしております\(^o^)/

名古屋 コーヒー豆送料無料キャンペーン愛知県内全域

名古屋 コーヒー豆送料無料キャンペーン愛知県内全域

新型ウィルスの流行による外出自粛が続くなか、ご自宅のコーヒーを贅沢にしたいと思った方も多いのではないでしょうか。 また単純にベースコーヒーまで足を運べない状況になったという方もいらっしゃることと思います。 ウィルス終息まで、ご自宅コーヒーのお手伝いを全力でサポートしていきたいと思います。 愛知県内送料無料。 頑張ります!

名古屋 コーヒー豆送料無料キャンペーン愛知県内全域

新型ウィルスの流行による外出自粛が続くなか、ご自宅のコーヒーを贅沢にしたいと思った方も多いのではないでしょうか。 また単純にベースコーヒーまで足を運べない状況になったという方もいらっしゃることと思います。 ウィルス終息まで、ご自宅コーヒーのお手伝いを全力でサポートしていきたいと思います。 愛知県内送料無料。 頑張ります!

覚王山でランチ ベースコーヒー覚王山 新規オープン

覚王山でランチ ベースコーヒー覚王山 新規オープン

2019年11月1日 覚王山に2号店オープン オープンしてしばらく経ってしまいましたが、ベースコーヒーの2号店である「BASE COFFEE kakuozan」が覚王山駅4番出口より徒歩1分の裏路地に誕生しました。 SNSにて、店舗工事が始まる頃から写真等アップしていますので、ぜひフォローよろしくお願いいたします。 Instagramアカウント @basecoffee_kakuozan 4番出口を出て右方向(東山公園方面)へ向かってあるき、2本目の細い一方通行の道に入っていただければ、すぐに見つかると思います。 お車の場合は、フランテ覚王山の駐車場(有料ですが、お買い物すると割引サービスあり)や、コインパーキングをご利用くださいませ。当店の契約駐車場はございませんので、予めご了承ください。 ↑建物の写真です。 モーニングサービス 9時~11時 朝は9時よりオープン。 そして覚王山のみモーニングサービスを実施しております。 ドリンク代のみで、写真のようにクロワッサンと自家製グラノーラヨーグルトをお付けしております。 私自身、美味しいクロワッサンとコーヒーのお店があると毎日でも通うなぁ、という気持ちで始めました。 オープンして少ししてから、詳しく取材して頂けましたので、こちらの記事をご参照ください。 https://juno.nagoya/entry/base-coffee-kakuouzan/ クロワッサンをバケットサンドに変更(+300円)することも可能です。 ▲あんばたー ▲ハムチーズ ▲ローストビーフ ランチセット 11時~14時 ランチタイムには3種のセットをご用意しております。 すべてのランチセットに、 コーヒー、コーヒーゼリー、サラダ、スープ、キッシュ(バケット)、デリ1品が付きます。 メインは、 A ドリア B パスタ C バケットサンド からご選択いただけます。 ▲パスタ...

覚王山でランチ ベースコーヒー覚王山 新規オープン

2019年11月1日 覚王山に2号店オープン オープンしてしばらく経ってしまいましたが、ベースコーヒーの2号店である「BASE COFFEE kakuozan」が覚王山駅4番出口より徒歩1分の裏路地に誕生しました。 SNSにて、店舗工事が始まる頃から写真等アップしていますので、ぜひフォローよろしくお願いいたします。 Instagramアカウント @basecoffee_kakuozan 4番出口を出て右方向(東山公園方面)へ向かってあるき、2本目の細い一方通行の道に入っていただければ、すぐに見つかると思います。 お車の場合は、フランテ覚王山の駐車場(有料ですが、お買い物すると割引サービスあり)や、コインパーキングをご利用くださいませ。当店の契約駐車場はございませんので、予めご了承ください。 ↑建物の写真です。 モーニングサービス 9時~11時 朝は9時よりオープン。 そして覚王山のみモーニングサービスを実施しております。 ドリンク代のみで、写真のようにクロワッサンと自家製グラノーラヨーグルトをお付けしております。 私自身、美味しいクロワッサンとコーヒーのお店があると毎日でも通うなぁ、という気持ちで始めました。 オープンして少ししてから、詳しく取材して頂けましたので、こちらの記事をご参照ください。 https://juno.nagoya/entry/base-coffee-kakuouzan/ クロワッサンをバケットサンドに変更(+300円)することも可能です。 ▲あんばたー ▲ハムチーズ ▲ローストビーフ ランチセット 11時~14時 ランチタイムには3種のセットをご用意しております。 すべてのランチセットに、 コーヒー、コーヒーゼリー、サラダ、スープ、キッシュ(バケット)、デリ1品が付きます。 メインは、 A ドリア B パスタ C バケットサンド からご選択いただけます。 ▲パスタ...

スターターセット

お湯さえ沸かせられれば始められる!最小限のコーヒー生活

コーヒーを家で淹れる生活を始めてみたいけれど、どんな器具を揃えればいいのかわからない…調べてみても意外と必要なものが多い…だからなかなか始められない。こんな悩みを抱える方は結構いらっしゃると思います。 そんななかなかはじめの一歩がでない方の為に今回は、お湯さえ沸かせられればいい、最小限で始めるコーヒー生活をご紹介します! 最小限で始めるコーヒーの淹れ方 コーヒー生活を始めるにあたって、使うものを最小限に抑えた場合なにが必要か? 一つの案として、コーヒープレスがあります。淹れ方も簡単で、コーヒー豆の味わいをダイレクトに感じることができる優れものですが… コーヒーを飲み始めた方の中には、コーヒープレスで淹れた際に残りやすい、微粉が苦手という方が多いように感じられます。 また器具の洗浄や豆カスの処理が少々面倒という難点があり、気軽にコーヒーを始めてみたいという方にはあまりオススメできません…。 そこで、コーヒープレス以外で気軽にコーヒー生活を始められる物はないかとベースコーヒーが考え、出した答えがこちらです! メリタ社のドリッパー ペーパーフィルター コーヒー豆(粉の状態で購入したもの) 以上です。 これだけ?と思うかもしれませんが、ご自宅にマグカップがあり、お湯が沸かせられればこれだけでコーヒーを淹れることができます! では、これらを使ってどのようにコーヒーを淹れるのかを見ていきましょう。 手順1・お湯を沸かす まずはやかんまたは湯沸かしポットでお湯を沸かしましょう。 コーヒー抽出に適しているお湯の温度は90〜95℃、沸騰したら加熱を止めて20〜30秒置き、落ち着いたくらいが適温です! 手順2・マグカップにドリッパーをセットする コーヒサーバーがない?問題ありません! マグカップに直接ドリッパーをセットしましょう。 洗い物も減るので一石二鳥です。 手順3・ペーパーフィルターと粉をセットする ペーパーフィルターをドリッパーにセットしましょう。 ペーパーフィルターをドリッパーと密着させるためにつなぎ目を互い違いに折ってからセットします。 コーヒー抽出において粉とお湯の分量はとても大切です。 抽出するコーヒーが一杯ならば10g、二杯ならば20gのコーヒー粉をセットします。 理想を言えば、しっかりと分量を計った方がいいですが、測るのが面倒という方は、メリタアロマフィルター1×2を購入するとついてくるスクープがすりきりで大体7gのコーヒー粉を計量できるので、コーヒーを一杯淹れる場合スクープで粉を1.5スクープ、コーヒーを二杯淹れる場合3スクープ入れるとちょうどいいでしょう。 手順4・蒸らす 少し湿る程度にお湯を全体に回しかけ、30秒間の蒸らしを行うことを忘れないようにしましょう! コーヒーの準備体操とも言える蒸らしはとてもたいせつです!...

お湯さえ沸かせられれば始められる!最小限のコーヒー生活

コーヒーを家で淹れる生活を始めてみたいけれど、どんな器具を揃えればいいのかわからない…調べてみても意外と必要なものが多い…だからなかなか始められない。こんな悩みを抱える方は結構いらっしゃると思います。 そんななかなかはじめの一歩がでない方の為に今回は、お湯さえ沸かせられればいい、最小限で始めるコーヒー生活をご紹介します! 最小限で始めるコーヒーの淹れ方 コーヒー生活を始めるにあたって、使うものを最小限に抑えた場合なにが必要か? 一つの案として、コーヒープレスがあります。淹れ方も簡単で、コーヒー豆の味わいをダイレクトに感じることができる優れものですが… コーヒーを飲み始めた方の中には、コーヒープレスで淹れた際に残りやすい、微粉が苦手という方が多いように感じられます。 また器具の洗浄や豆カスの処理が少々面倒という難点があり、気軽にコーヒーを始めてみたいという方にはあまりオススメできません…。 そこで、コーヒープレス以外で気軽にコーヒー生活を始められる物はないかとベースコーヒーが考え、出した答えがこちらです! メリタ社のドリッパー ペーパーフィルター コーヒー豆(粉の状態で購入したもの) 以上です。 これだけ?と思うかもしれませんが、ご自宅にマグカップがあり、お湯が沸かせられればこれだけでコーヒーを淹れることができます! では、これらを使ってどのようにコーヒーを淹れるのかを見ていきましょう。 手順1・お湯を沸かす まずはやかんまたは湯沸かしポットでお湯を沸かしましょう。 コーヒー抽出に適しているお湯の温度は90〜95℃、沸騰したら加熱を止めて20〜30秒置き、落ち着いたくらいが適温です! 手順2・マグカップにドリッパーをセットする コーヒサーバーがない?問題ありません! マグカップに直接ドリッパーをセットしましょう。 洗い物も減るので一石二鳥です。 手順3・ペーパーフィルターと粉をセットする ペーパーフィルターをドリッパーにセットしましょう。 ペーパーフィルターをドリッパーと密着させるためにつなぎ目を互い違いに折ってからセットします。 コーヒー抽出において粉とお湯の分量はとても大切です。 抽出するコーヒーが一杯ならば10g、二杯ならば20gのコーヒー粉をセットします。 理想を言えば、しっかりと分量を計った方がいいですが、測るのが面倒という方は、メリタアロマフィルター1×2を購入するとついてくるスクープがすりきりで大体7gのコーヒー粉を計量できるので、コーヒーを一杯淹れる場合スクープで粉を1.5スクープ、コーヒーを二杯淹れる場合3スクープ入れるとちょうどいいでしょう。 手順4・蒸らす 少し湿る程度にお湯を全体に回しかけ、30秒間の蒸らしを行うことを忘れないようにしましょう! コーヒーの準備体操とも言える蒸らしはとてもたいせつです!...

コーヒー&シガレッツ4

まーちんのコーヒーと映画:コーヒーが飲みたくなる映画『コーヒー&シガレッツ』

スタッフのまーちんです。 映画に出てくるコーヒーに注目するコラムの第10弾、今回は見たらコーヒーが飲みたくなる率がダントツな映画から… ご紹介するのは、ジム・ジャームッシュ監督のオムニバス映画、『コーヒー&シガレッツ』 断片的に撮影されたコーヒー(時に紅茶)とたばこが必ず出てくる11の短編すべてが、独特な雰囲気を醸し出す映画です。 ほぼ常にコーヒーが登場するこの映画におけるコーヒーを見ていきましょう! シリーズ第9弾の『グリンチ』に関してのコラムはこちら→ まーちんのコーヒーと映画:『グリンチ』とモーニングコーヒー 『コーヒー&シガレッツ』のあらすじ 『コーヒー&シガレッツ』は2003年公開のアメリカ映画で、ジム・ジャームッシュ監督の11の短編から成るオムニバス映画です。 物語同士で、ところどころで同じセリフが出ていたり、似た状況が生まれていたりする場面がありますが直接的、具体的な繋がりがあるわけではなく、すべてが個別の物語になっています。 しかし11の物語すべてが、コーヒー(紅茶)を飲み、タバコを吸いながらゆったりと進む会話が中心に進行していきます。むしろコーヒーとタバコをたしなみながら会話をしているだけの映像が続く映画です。 劇的な展開があるわけでもなく、物語は単調なものですが、11の短編すべてが独特な雰囲気を持ち引き込まれる作品になっています。 ここではいくつかの簡単なあらすじを見ていきましょう。 「変な出会い」 一人の男ロベルトが、落ち着きのない様子で震えながらコーヒーを飲んでいる。 そこにもう一人の男スティーヴンが近づいてくる。ロベルトはスティーヴンとあいさつを交わす。 「よろしくスティーヴ。」『スティーヴンだ。』 「コーヒーをどうぞスティーブ。」『スティーヴンだ。』 そう言って2人はコーヒーを飲みタバコをふかす。 2人はその後も会話を交わす、「コーヒーを飲んでから寝ると猛スピードの夢が見られるんだ。」「私の母を知っていますか?」しかし2人の会話はどこかかみ合わない。 スティーヴンは歯医者の予約があり行かなくてはいけないが、歯医者嫌いなため彼は行きたくない。 そこにロベルトが「ボクはとっても暇なんだ。」というので、『じゃあオレの代わりに行くかい?』と提案するスティーヴン。 「いいのか?喜んでいくよ!ありがとうスティーヴ。」そういってロベルトは立ち去っていくのであった。 「双子」 男女がの双子がダイナーでコーヒーとタバコをたしなみくつろいでいる。 メンフィスに来たのはどっちのアイデアか…安いタバコは吸うな...そんなたわいもない小言をぶつけ口論していると、ウエイターがコーヒーのおかわりはどうかとやってくる。 双子は「いらない」と断るがウエイターはヒマだからと2人に絡んでくる、「ここ出身?」「双子なの?」...質問を流す双子にウエイターはとっておきのジョークを披露する。「地元の英雄エルヴィス・プレスリーには実は双子の兄がいて偶然出会った2人は途中で入れ替わっており、兄の方はやりたい放題だった。派手な白いスーツを着たり、ブクブクと太っていったりとしていったため、マネージャーが毒殺したんだ。」 というもの、それを聞いた双子は「エルヴィスは黒人の音楽をパクっていた」という話をしてウエイターを追っ払い、コーヒーで乾杯をする。 その後またしょうもないことで再び口論を始めるのであった…。 「ルネ」...

まーちんのコーヒーと映画:コーヒーが飲みたくなる映画『コーヒー&シガレッツ』

スタッフのまーちんです。 映画に出てくるコーヒーに注目するコラムの第10弾、今回は見たらコーヒーが飲みたくなる率がダントツな映画から… ご紹介するのは、ジム・ジャームッシュ監督のオムニバス映画、『コーヒー&シガレッツ』 断片的に撮影されたコーヒー(時に紅茶)とたばこが必ず出てくる11の短編すべてが、独特な雰囲気を醸し出す映画です。 ほぼ常にコーヒーが登場するこの映画におけるコーヒーを見ていきましょう! シリーズ第9弾の『グリンチ』に関してのコラムはこちら→ まーちんのコーヒーと映画:『グリンチ』とモーニングコーヒー 『コーヒー&シガレッツ』のあらすじ 『コーヒー&シガレッツ』は2003年公開のアメリカ映画で、ジム・ジャームッシュ監督の11の短編から成るオムニバス映画です。 物語同士で、ところどころで同じセリフが出ていたり、似た状況が生まれていたりする場面がありますが直接的、具体的な繋がりがあるわけではなく、すべてが個別の物語になっています。 しかし11の物語すべてが、コーヒー(紅茶)を飲み、タバコを吸いながらゆったりと進む会話が中心に進行していきます。むしろコーヒーとタバコをたしなみながら会話をしているだけの映像が続く映画です。 劇的な展開があるわけでもなく、物語は単調なものですが、11の短編すべてが独特な雰囲気を持ち引き込まれる作品になっています。 ここではいくつかの簡単なあらすじを見ていきましょう。 「変な出会い」 一人の男ロベルトが、落ち着きのない様子で震えながらコーヒーを飲んでいる。 そこにもう一人の男スティーヴンが近づいてくる。ロベルトはスティーヴンとあいさつを交わす。 「よろしくスティーヴ。」『スティーヴンだ。』 「コーヒーをどうぞスティーブ。」『スティーヴンだ。』 そう言って2人はコーヒーを飲みタバコをふかす。 2人はその後も会話を交わす、「コーヒーを飲んでから寝ると猛スピードの夢が見られるんだ。」「私の母を知っていますか?」しかし2人の会話はどこかかみ合わない。 スティーヴンは歯医者の予約があり行かなくてはいけないが、歯医者嫌いなため彼は行きたくない。 そこにロベルトが「ボクはとっても暇なんだ。」というので、『じゃあオレの代わりに行くかい?』と提案するスティーヴン。 「いいのか?喜んでいくよ!ありがとうスティーヴ。」そういってロベルトは立ち去っていくのであった。 「双子」 男女がの双子がダイナーでコーヒーとタバコをたしなみくつろいでいる。 メンフィスに来たのはどっちのアイデアか…安いタバコは吸うな...そんなたわいもない小言をぶつけ口論していると、ウエイターがコーヒーのおかわりはどうかとやってくる。 双子は「いらない」と断るがウエイターはヒマだからと2人に絡んでくる、「ここ出身?」「双子なの?」...質問を流す双子にウエイターはとっておきのジョークを披露する。「地元の英雄エルヴィス・プレスリーには実は双子の兄がいて偶然出会った2人は途中で入れ替わっており、兄の方はやりたい放題だった。派手な白いスーツを着たり、ブクブクと太っていったりとしていったため、マネージャーが毒殺したんだ。」 というもの、それを聞いた双子は「エルヴィスは黒人の音楽をパクっていた」という話をしてウエイターを追っ払い、コーヒーで乾杯をする。 その後またしょうもないことで再び口論を始めるのであった…。 「ルネ」...

グリンチ コーヒー

まーちんのコーヒーと映画:『グリンチ』とモーニングコーヒー

朝は弱いけれど、コーヒーを飲めば元気になるスタッフのまーちんです。 映画に出てくるコーヒーに注目するコラムの第9弾、今回はシリーズ初となるアニメーション映画から… ご紹介するのは3DCGアニメーション映画を製作するイルミネーション社による『グリンチ』 アメリカの絵本、児童文学作家ドクター・スースの作品を原作とした、心温まるクリスマス映画です。 季節的に少し早いですが、子どもから大人まで楽しむことができるクリスマスの定番である、この映画に登場するコーヒーを見ていきましょう! シリーズ第8弾の『レナードの朝』に関してのコラムはこちら→まーちんのコーヒーと映画:『レナードの朝』とコーヒーのリラックス効果 『グリンチ』のあらすじ 『グリンチ』はドクター・スースの有名な児童文学です。2000年にはジム・キャリー主演で実写映画化されている物語ですが、今回ご紹介するのは2018年に怪盗グルーやミニオンで知られているイルミネーション社によって製作されたアニメーション映画です。 そんな『グリンチ』のあらすじは... 舞台は村人みんながクリスマスが大好きで、楽し気にクリスマスの準備にいそしんでいるフーの村。 村が明るい雰囲気に包まれているのが気に入らないのが、ひねくれ者のグリンチ。 村近くの山に住む彼の静かな生活はクリスマスの雰囲気のせいで台無しに、それに加えて孤児院で育った彼はつらく孤独な思い出があるクリスマスが大嫌い。 ついに耐えきれなくなったグリンチは、愛犬マックスと共にクリスマスを盗み出す計画を立てるのであた... ...というもの。 2000年のジム・キャリーの熱演も素晴らしいですが、2018年版の少しやりすぎな表現や、どこか憎めないグリンチの愛らしさはアニメーションだからこそ。 英語版のベネディクト・カンバーバッチが演じるグリンチにはニヒルな雰囲気が、吹き替え版の大泉洋が演じるグリンチにはコミカルな雰囲気が加えられていて、どちらも少し違ったグリンチを楽しむことができるので、英語でも日本語でも楽しめます! 『グリンチ』でのコーヒー 作中でコーヒーが登場するのは、グリンチの一日の始まりを描くシーンでのことです。 目覚めから不機嫌なグリンチの一日の始まりは、忠犬マックスが淹れるコーヒーから始まります。 グリンチが合図を送るとマックスは彼のためにコーヒーを用意します。お湯を沸かし、豆を挽いてコーヒーを抽出し、ホットミルクでアートまで作ってくれる手の込みよう。 一方グリンチは、マックスが最後にコーヒーを持って来てくれるまでずっとベットの上。コーヒーを啜った後にようやく立ち上がり、しかめっ面のままシャワーを浴びたり着替えをしたりと支度を始めます。 この約3分の何気ないシーンで、グリンチの粗野な性格や、おいしいコーヒーを飲んだところで表情を緩めることのないひねくれている所がわかる、そしてアニメと言えど美味しそうなコーヒーを毎朝用意してもらえるグリンチがとても羨ましくなるそんなワンシーンです。 モーニングコーヒー グリンチの様にコーヒーで一日を始める方は多いのではないのかと思います。 起きたすぐ後にコーヒーを飲むことによって得られる効果には、一日を心地よく始められる良い物がある一方で気を付けなくてはいけないものもあります。 ここではモーニングコーヒーの効果に関してご紹介します。 コーヒーで朝が苦手な人も活発に コーヒーに含まれる主成分であるカフェインによって得られる効果には、覚醒・興奮作用があり、カフェインが中枢神経に作用し得られるこれらの作用は眠気覚ましにつながります。 また代謝促進の効果や血流をよくする効果もあるため体を動かしやすくしてくれる効果もあるのです。 カフェインが効き始めるまでには、平均して30分ほどの時間を要しますが効き始めてからは脳と体の両方を動かす手助けをしてくれます。...

まーちんのコーヒーと映画:『グリンチ』とモーニングコーヒー

朝は弱いけれど、コーヒーを飲めば元気になるスタッフのまーちんです。 映画に出てくるコーヒーに注目するコラムの第9弾、今回はシリーズ初となるアニメーション映画から… ご紹介するのは3DCGアニメーション映画を製作するイルミネーション社による『グリンチ』 アメリカの絵本、児童文学作家ドクター・スースの作品を原作とした、心温まるクリスマス映画です。 季節的に少し早いですが、子どもから大人まで楽しむことができるクリスマスの定番である、この映画に登場するコーヒーを見ていきましょう! シリーズ第8弾の『レナードの朝』に関してのコラムはこちら→まーちんのコーヒーと映画:『レナードの朝』とコーヒーのリラックス効果 『グリンチ』のあらすじ 『グリンチ』はドクター・スースの有名な児童文学です。2000年にはジム・キャリー主演で実写映画化されている物語ですが、今回ご紹介するのは2018年に怪盗グルーやミニオンで知られているイルミネーション社によって製作されたアニメーション映画です。 そんな『グリンチ』のあらすじは... 舞台は村人みんながクリスマスが大好きで、楽し気にクリスマスの準備にいそしんでいるフーの村。 村が明るい雰囲気に包まれているのが気に入らないのが、ひねくれ者のグリンチ。 村近くの山に住む彼の静かな生活はクリスマスの雰囲気のせいで台無しに、それに加えて孤児院で育った彼はつらく孤独な思い出があるクリスマスが大嫌い。 ついに耐えきれなくなったグリンチは、愛犬マックスと共にクリスマスを盗み出す計画を立てるのであた... ...というもの。 2000年のジム・キャリーの熱演も素晴らしいですが、2018年版の少しやりすぎな表現や、どこか憎めないグリンチの愛らしさはアニメーションだからこそ。 英語版のベネディクト・カンバーバッチが演じるグリンチにはニヒルな雰囲気が、吹き替え版の大泉洋が演じるグリンチにはコミカルな雰囲気が加えられていて、どちらも少し違ったグリンチを楽しむことができるので、英語でも日本語でも楽しめます! 『グリンチ』でのコーヒー 作中でコーヒーが登場するのは、グリンチの一日の始まりを描くシーンでのことです。 目覚めから不機嫌なグリンチの一日の始まりは、忠犬マックスが淹れるコーヒーから始まります。 グリンチが合図を送るとマックスは彼のためにコーヒーを用意します。お湯を沸かし、豆を挽いてコーヒーを抽出し、ホットミルクでアートまで作ってくれる手の込みよう。 一方グリンチは、マックスが最後にコーヒーを持って来てくれるまでずっとベットの上。コーヒーを啜った後にようやく立ち上がり、しかめっ面のままシャワーを浴びたり着替えをしたりと支度を始めます。 この約3分の何気ないシーンで、グリンチの粗野な性格や、おいしいコーヒーを飲んだところで表情を緩めることのないひねくれている所がわかる、そしてアニメと言えど美味しそうなコーヒーを毎朝用意してもらえるグリンチがとても羨ましくなるそんなワンシーンです。 モーニングコーヒー グリンチの様にコーヒーで一日を始める方は多いのではないのかと思います。 起きたすぐ後にコーヒーを飲むことによって得られる効果には、一日を心地よく始められる良い物がある一方で気を付けなくてはいけないものもあります。 ここではモーニングコーヒーの効果に関してご紹介します。 コーヒーで朝が苦手な人も活発に コーヒーに含まれる主成分であるカフェインによって得られる効果には、覚醒・興奮作用があり、カフェインが中枢神経に作用し得られるこれらの作用は眠気覚ましにつながります。 また代謝促進の効果や血流をよくする効果もあるため体を動かしやすくしてくれる効果もあるのです。 カフェインが効き始めるまでには、平均して30分ほどの時間を要しますが効き始めてからは脳と体の両方を動かす手助けをしてくれます。...