Blog

ドルフィンズ

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ2024 パートナー契約決定

昨年に引き続き、 2024年9月よりベースコーヒー株式会社は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ株式会社とのパートナー契約を締結致しました。 https://nagoya-dolphins.jp/partner/list/ 嗜好品であるコーヒーを、どうにか社会活動の一環として、必要とされるものに昇華できるような取り組みとしての第一歩を踏み出しました。 これからどのような形で関わっていけるかはまだ未知の世界ではありますが、1歩ずつ、ゆっくりと進んでいきたいと思います。 一緒に盛り上げていければと思います!! “FEAR THE RED“

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ2024 パートナー契約決定

昨年に引き続き、 2024年9月よりベースコーヒー株式会社は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ株式会社とのパートナー契約を締結致しました。 https://nagoya-dolphins.jp/partner/list/ 嗜好品であるコーヒーを、どうにか社会活動の一環として、必要とされるものに昇華できるような取り組みとしての第一歩を踏み出しました。 これからどのような形で関わっていけるかはまだ未知の世界ではありますが、1歩ずつ、ゆっくりと進んでいきたいと思います。 一緒に盛り上げていければと思います!! “FEAR THE RED“

スマイルコーヒーバッグ寄贈式

スマイルコーヒーバッグ寄贈式

セカンドハーベスト名古屋様へお届けして参りました こんにちは、BASE COFFEEのカトウです☕️ 今日は、とっても嬉しいご報告があります。なんと、私たちの「ドルフィンズスマイルコーヒーバッグ」をセカンドハーベスト名古屋さんに寄贈させていただきました!🎁 まず、「ドルフィンズスマイルコーヒー」って何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、私たちBASE COFFEEが始めた特別な取り組みなんです。 ドルフィンズスマイルコーヒーについて プロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」とコラボレーションして生まれた、この「ドルフィンズスマイルコーヒーバッグ」。実は、とてもユニークな「one buy one coffee」システムを採用しています。お客様が1個ドリップバッグを購入すると、私たちBASE COFFEEからもう1個をドルフィンズスマイル活動へ寄付するというものです。 バスケットボールとコーヒー、一見関係なさそうに思えるかもしれません。でも、どちらも人々に笑顔と元気を与えるものですよね。その想いを形にしたのが、このドリップバッグコーヒーなんです。😊 実は、このドリップバッグには特別な思いがさらに込められています。🤔 使用しているコーヒー豆は、ミャンマーから届いたものなんです。BASE COFFEEでは、コーヒー生産国への貢献活動としてミャンマーとのプロジェクトを進めています。このプロジェクトを通じて、生産者の方々の生活向上にも貢献できるんです。 ミャンマーの取り組みはこちら つまり、このドルフィンズスマイルコーヒーバッグには、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの皆さんの元気、ミャンマーの生産者の方々の想い、そして私たちBASE COFFEEの願いが一緒に詰まっているんですね。✨ さて、今回このドルフィンズスマイルコーヒーを、セカンドハーベスト名古屋さんに寄贈させていただくことになりました。セカンドハーベスト名古屋さんは、食品ロス削減と生活困窮者支援を行っているNPO法人です。 たくさんの食料・食材が丁寧に仕分けされ、発送の準備を行っていました。ほとんどのスタッフさんはボランティア活動として参画されているそうです。素敵すぎます。 寄贈当日、セカンドハーベスト名古屋の皆さんが笑顔で迎えてくださいました。「こんなにたくさん!ありがとうございます」と喜んでいただき、私たちもとても嬉しかったです。😊 BASE COFFEEは単においしいコーヒーを提供するだけでなく、このようなコラボレーションや社会貢献にも力を入れていきたいと思います。小さな取り組みかもしれませんが、コーヒーを通じて少しでも多くの人に笑顔を届けられたら、こんなに嬉しいことはありません。☺️ このドルフィンズスマイルコーヒー活動に参加して頂くと、、、、 1. おいしいコーヒーが飲める😋 2. 地域貢献活動を支援できる🏀 3....

スマイルコーヒーバッグ寄贈式

セカンドハーベスト名古屋様へお届けして参りました こんにちは、BASE COFFEEのカトウです☕️ 今日は、とっても嬉しいご報告があります。なんと、私たちの「ドルフィンズスマイルコーヒーバッグ」をセカンドハーベスト名古屋さんに寄贈させていただきました!🎁 まず、「ドルフィンズスマイルコーヒー」って何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、私たちBASE COFFEEが始めた特別な取り組みなんです。 ドルフィンズスマイルコーヒーについて プロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」とコラボレーションして生まれた、この「ドルフィンズスマイルコーヒーバッグ」。実は、とてもユニークな「one buy one coffee」システムを採用しています。お客様が1個ドリップバッグを購入すると、私たちBASE COFFEEからもう1個をドルフィンズスマイル活動へ寄付するというものです。 バスケットボールとコーヒー、一見関係なさそうに思えるかもしれません。でも、どちらも人々に笑顔と元気を与えるものですよね。その想いを形にしたのが、このドリップバッグコーヒーなんです。😊 実は、このドリップバッグには特別な思いがさらに込められています。🤔 使用しているコーヒー豆は、ミャンマーから届いたものなんです。BASE COFFEEでは、コーヒー生産国への貢献活動としてミャンマーとのプロジェクトを進めています。このプロジェクトを通じて、生産者の方々の生活向上にも貢献できるんです。 ミャンマーの取り組みはこちら つまり、このドルフィンズスマイルコーヒーバッグには、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの皆さんの元気、ミャンマーの生産者の方々の想い、そして私たちBASE COFFEEの願いが一緒に詰まっているんですね。✨ さて、今回このドルフィンズスマイルコーヒーを、セカンドハーベスト名古屋さんに寄贈させていただくことになりました。セカンドハーベスト名古屋さんは、食品ロス削減と生活困窮者支援を行っているNPO法人です。 たくさんの食料・食材が丁寧に仕分けされ、発送の準備を行っていました。ほとんどのスタッフさんはボランティア活動として参画されているそうです。素敵すぎます。 寄贈当日、セカンドハーベスト名古屋の皆さんが笑顔で迎えてくださいました。「こんなにたくさん!ありがとうございます」と喜んでいただき、私たちもとても嬉しかったです。😊 BASE COFFEEは単においしいコーヒーを提供するだけでなく、このようなコラボレーションや社会貢献にも力を入れていきたいと思います。小さな取り組みかもしれませんが、コーヒーを通じて少しでも多くの人に笑顔を届けられたら、こんなに嬉しいことはありません。☺️ このドルフィンズスマイルコーヒー活動に参加して頂くと、、、、 1. おいしいコーヒーが飲める😋 2. 地域貢献活動を支援できる🏀 3....

インドネシア訪問備忘録(2023年11月)

インドネシア訪問備忘録(2023年11月)

コーヒーの旅: 山から海まで、豆の壮大な物語 🌄☕🌊 先日訪れたインドネシアの地でコーヒーを囲みながら、コーヒーの深い話を聞くことができました。 産地の情報を文字で見ることと実際にお話しを聞くことではかなりの温度差はでてしまいますが、なるべくそのままの情報をここに記しておきます!! 【2023年11月19日 エコさんのコーヒー生産のお話】 ## 1. 地図を広げて、コーヒーの故郷へ 🗺️ まず最初に、私たちがどこにいるのか、ちょっと考えてみましょう。現代人って、自分がどこにいるのか忘れがちですよね。スマホやSNSで世界中とつながれる時代。でも、実際に自分の足が踏んでいる土地のことって、あまり意識していないかもしれません。 そこで今日は、インドネシアのスマトラ島に焦点を当ててみましょう。ここは、世界有数のコーヒー生産地なんです。地図を見てみると、スマトラ島には高い山々が連なっていて、まるで島の背骨のようです。この「背骨」が、実はコーヒー生産にとってとても重要な役割を果たしているんです。 スマトラ島は、赤道直下に位置する巨大な島で、その面積は日本の本州とほぼ同じくらい。島の中央を走るバリサン山脈は、まさにこの島の「背骨」となっています。この山脈が、コーヒー栽培に理想的な環境を生み出しているんです。 具体的に見てみましょう: 1. 標高:バリサン山脈は海抜3,000メートル以上の峰々を持ち、その斜面は1,000〜1,500メートルの高地になっています。この高度がコーヒーの生育に最適なんです。 2. 気候:山脈のおかげで、スマトラ島は赤道直下にもかかわらず、涼しい気候を保っています。コーヒーの木は20〜25度の気温を好むので、この環境は理想的です。 3. 土壌:火山活動によって形成された肥沃な土壌が、コーヒーの木の成長を助けています。 さて、ここからが面白いところです。この地形が、次に説明する水のサイクルと密接に関連しているんです。 ## 2. 水のダンス:海から山、そして再び海へ 💧🏔️💧 コーヒーの味を決める大切な要素、それは「水」なんです。スマトラ島の水のサイクルは、まさに自然の芸術とも言えるでしょう。 想像してみてください。インド洋から蒸発した水が雲になって、バリサン山脈にぶつかります。すると何が起こる?そう、雨が降るんです!この雨が山を伝って川となり、また海に戻っていく。これが「水のサイクル」です。 このサイクルがコーヒーにどう影響するのか、詳しく見ていきましょう: 1. 海からの湿った空気が山にぶつかる:...

インドネシア訪問備忘録(2023年11月)

コーヒーの旅: 山から海まで、豆の壮大な物語 🌄☕🌊 先日訪れたインドネシアの地でコーヒーを囲みながら、コーヒーの深い話を聞くことができました。 産地の情報を文字で見ることと実際にお話しを聞くことではかなりの温度差はでてしまいますが、なるべくそのままの情報をここに記しておきます!! 【2023年11月19日 エコさんのコーヒー生産のお話】 ## 1. 地図を広げて、コーヒーの故郷へ 🗺️ まず最初に、私たちがどこにいるのか、ちょっと考えてみましょう。現代人って、自分がどこにいるのか忘れがちですよね。スマホやSNSで世界中とつながれる時代。でも、実際に自分の足が踏んでいる土地のことって、あまり意識していないかもしれません。 そこで今日は、インドネシアのスマトラ島に焦点を当ててみましょう。ここは、世界有数のコーヒー生産地なんです。地図を見てみると、スマトラ島には高い山々が連なっていて、まるで島の背骨のようです。この「背骨」が、実はコーヒー生産にとってとても重要な役割を果たしているんです。 スマトラ島は、赤道直下に位置する巨大な島で、その面積は日本の本州とほぼ同じくらい。島の中央を走るバリサン山脈は、まさにこの島の「背骨」となっています。この山脈が、コーヒー栽培に理想的な環境を生み出しているんです。 具体的に見てみましょう: 1. 標高:バリサン山脈は海抜3,000メートル以上の峰々を持ち、その斜面は1,000〜1,500メートルの高地になっています。この高度がコーヒーの生育に最適なんです。 2. 気候:山脈のおかげで、スマトラ島は赤道直下にもかかわらず、涼しい気候を保っています。コーヒーの木は20〜25度の気温を好むので、この環境は理想的です。 3. 土壌:火山活動によって形成された肥沃な土壌が、コーヒーの木の成長を助けています。 さて、ここからが面白いところです。この地形が、次に説明する水のサイクルと密接に関連しているんです。 ## 2. 水のダンス:海から山、そして再び海へ 💧🏔️💧 コーヒーの味を決める大切な要素、それは「水」なんです。スマトラ島の水のサイクルは、まさに自然の芸術とも言えるでしょう。 想像してみてください。インド洋から蒸発した水が雲になって、バリサン山脈にぶつかります。すると何が起こる?そう、雨が降るんです!この雨が山を伝って川となり、また海に戻っていく。これが「水のサイクル」です。 このサイクルがコーヒーにどう影響するのか、詳しく見ていきましょう: 1. 海からの湿った空気が山にぶつかる:...

オリジナルアプリサービス終了のお知らせ(8月31日まで)

オリジナルアプリサービス終了のお知らせ(8月31日まで)

いつもアプリのご利用誠にありがとうございます。 約5年程オリジナルアプリを利用したサービスを行って参りましたが、より一層皆様へ利便性の良いサービスを目指すため、一旦こちらのアプリを終了することと致しました。 サービス終了に伴い以下のサービスをご利用中のお客様はご確認をお願いいたします。 ★スタンプカード&クーポン券 既に貯めたスタンプ及びクーポン券は全て2024年8月31日をもって全て無効となります。スタンプに関しましても、期日までに該当の個数(4個/12個/20個)に応じて発行されるクーポン券をご利用くださいませ。 ★会員証バーコード 会員証を連携されてる方は、バーコード部分をスクリーンショットで保存頂ければ、メンバーズカード本体を持って来て頂かなくても会員サービスをご利用できます。 ★割引パスポート こちらも期日をもってサービス終了となります。余裕を持ってチケットの解約をお願いいたします。 アプリをご利用の方には大変ご不便をおかけすることとなりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 また、メンバーズカード特典はそのまま継続致しますのでぜひご活用くださいませ。 特典①コーヒー豆(250g以上)が店頭価格より10%OFFの会員価格で購入できます。 特典②コーヒー器具をご購入時に10%分のポイントを付与致します。 特典③チャージ1000円ごとに5%分のポイントを付与致します。 ※ポイントには有効期限はございません。

オリジナルアプリサービス終了のお知らせ(8月31日まで)

いつもアプリのご利用誠にありがとうございます。 約5年程オリジナルアプリを利用したサービスを行って参りましたが、より一層皆様へ利便性の良いサービスを目指すため、一旦こちらのアプリを終了することと致しました。 サービス終了に伴い以下のサービスをご利用中のお客様はご確認をお願いいたします。 ★スタンプカード&クーポン券 既に貯めたスタンプ及びクーポン券は全て2024年8月31日をもって全て無効となります。スタンプに関しましても、期日までに該当の個数(4個/12個/20個)に応じて発行されるクーポン券をご利用くださいませ。 ★会員証バーコード 会員証を連携されてる方は、バーコード部分をスクリーンショットで保存頂ければ、メンバーズカード本体を持って来て頂かなくても会員サービスをご利用できます。 ★割引パスポート こちらも期日をもってサービス終了となります。余裕を持ってチケットの解約をお願いいたします。 アプリをご利用の方には大変ご不便をおかけすることとなりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 また、メンバーズカード特典はそのまま継続致しますのでぜひご活用くださいませ。 特典①コーヒー豆(250g以上)が店頭価格より10%OFFの会員価格で購入できます。 特典②コーヒー器具をご購入時に10%分のポイントを付与致します。 特典③チャージ1000円ごとに5%分のポイントを付与致します。 ※ポイントには有効期限はございません。

ドルフィンズスマイルコーヒー

ドルフィンズスマイル活動 参画について

「ドルフィンズスマイルコーヒーバッグ one buy one coffee」 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様との取り組みの一環として、ドルフィンズスマイルという活動にコーヒードリップバッグをプレゼントするという取り組みを行ってまいります。 ドルフィンズスマイルとは BASE COFFEEとしても地域への貢献活動の一環として、何か取り組みの可能性を探っている中で、ドルフィンズスマイル活動へのドリップバッグの寄付を決断致しました。 BASE COFFEEとしてのコーヒー生産国への貢献活動としてはミャンマーとのプロジェクトがあります。 <詳細はこちら> この活動をより持続的に続けていくには、コーヒーを消費していくことが大前提となるため、ミャンマーから届くコーヒーをドリップバッグにして、「1個買って頂き、1個寄付」をすることによって生産国と愛知への貢献活動を末永く継続できるようにしていきたいと考えています。 ドルフィンズスマイルへ寄付したものがこれからどのような流れで誰かの手元に届くかは今後検討・協議を進めていきますが、まずは皆様への告知と、ぜひとも応援購入をお願い致します。 内容: ドルフィンズスマイルドリップバッグを1個買買うと、BASE COFFEEから1個ドルフィンズスマイル活動へ寄付 購入可能場所: ・BASE COFFEE 一宮本店 ・BASE COFFEE セントラルパーク店 ・BASE COFFEE クラシック店 ・BASE COFFEEオンラインショップ(https://basecoffee.jp/)

ドルフィンズスマイル活動 参画について

「ドルフィンズスマイルコーヒーバッグ one buy one coffee」 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様との取り組みの一環として、ドルフィンズスマイルという活動にコーヒードリップバッグをプレゼントするという取り組みを行ってまいります。 ドルフィンズスマイルとは BASE COFFEEとしても地域への貢献活動の一環として、何か取り組みの可能性を探っている中で、ドルフィンズスマイル活動へのドリップバッグの寄付を決断致しました。 BASE COFFEEとしてのコーヒー生産国への貢献活動としてはミャンマーとのプロジェクトがあります。 <詳細はこちら> この活動をより持続的に続けていくには、コーヒーを消費していくことが大前提となるため、ミャンマーから届くコーヒーをドリップバッグにして、「1個買って頂き、1個寄付」をすることによって生産国と愛知への貢献活動を末永く継続できるようにしていきたいと考えています。 ドルフィンズスマイルへ寄付したものがこれからどのような流れで誰かの手元に届くかは今後検討・協議を進めていきますが、まずは皆様への告知と、ぜひとも応援購入をお願い致します。 内容: ドルフィンズスマイルドリップバッグを1個買買うと、BASE COFFEEから1個ドルフィンズスマイル活動へ寄付 購入可能場所: ・BASE COFFEE 一宮本店 ・BASE COFFEE セントラルパーク店 ・BASE COFFEE クラシック店 ・BASE COFFEEオンラインショップ(https://basecoffee.jp/)

SCAJ2023

SCAJ2023に出展します

SCAJ2023に初出展 9月27日(水)~9月29日(金) 10時~17時 場所:東京ビッグサイト西展示棟 3・4ホール SCAJは“日本におけるスペシャルティコーヒーの啓蒙・普及”を目的に2003年に設立されました。 コーヒー業界で一番大きなイベントで、海外、日本全国からコーヒー関連の会社が集い、コーヒーラバーが訪れるコーヒーの祭典が毎年行われています。 オリジナルドリップバッグ製作所 今回はベースコーヒーという屋号ではなく、「オリジナルドリップバッグ製作所」にて出展致します。 S012というブース番号です。 https://scajconference.jp/visitor/exhibitors なかなか小さなブースですが、ドリップバッグをPRしてきます。 招待チケットあります もう来週に迫っておりますが、チケットほしい方はご連絡下さい~ 招待チケットないと1500円かかりますー

SCAJ2023に出展します

SCAJ2023に初出展 9月27日(水)~9月29日(金) 10時~17時 場所:東京ビッグサイト西展示棟 3・4ホール SCAJは“日本におけるスペシャルティコーヒーの啓蒙・普及”を目的に2003年に設立されました。 コーヒー業界で一番大きなイベントで、海外、日本全国からコーヒー関連の会社が集い、コーヒーラバーが訪れるコーヒーの祭典が毎年行われています。 オリジナルドリップバッグ製作所 今回はベースコーヒーという屋号ではなく、「オリジナルドリップバッグ製作所」にて出展致します。 S012というブース番号です。 https://scajconference.jp/visitor/exhibitors なかなか小さなブースですが、ドリップバッグをPRしてきます。 招待チケットあります もう来週に迫っておりますが、チケットほしい方はご連絡下さい~ 招待チケットないと1500円かかりますー