無限の可能性・フードペアリング

無限の可能性・フードペアリング

日々のコーヒーブレイクをより楽しみたいという方にオススメなのが、コーヒーと一緒にケーキやお菓子と言った食事を召し上がっていただくことです。 ピザとコーラ、ビールとおつまみを合わせる時のように、飲み物と食事を合わせることによってその美味しさは何倍にも膨らみます! 今回は、コーヒーをフードと合わせ、より楽しむ方法についてご紹介します!

フードペアリングとは?

コーヒーとフードを合わせ、両方を楽しむことを「フードペアリング」と言います。ワインで言うマリアージュのことですね。 スペシャリティコーヒーが人気を博している今日では、フードペアリングはコーヒーの美味しさを引き出す方法として注目されています。 風味の近いコーヒーとフードを合わせて、相乗的に味わいを高めたり、あえて対極的な風味を合わせて足りない部分を補わせたり…楽しみ方は無限大です。 コーヒーとチーズケーキ

コーヒーとフードの合わせ方

フードペアリングを楽しむためにはコーヒーの特徴や、どういったフードがそのコーヒーと相性がいいのかを知る必要があります。 まずはコーヒーと似た味わいのフードを合わせてみましょう。対極なものより見つけやすく、またハズレがないので安心です! では、コーヒーの大まかな焙煎度からどういったフードが合うのかを見てみましょう!

浅煎り・サッパリとした酸味のあるコーヒー

浅煎りで鮮やかな酸味を持つコーヒーには、果物や果物を使ったフードと合わせると、コーヒーとフードの酸味がケンカすることなくスッキリとした味わいを相乗的に楽しむことができます。 フルーツケーキ

中煎り・マイルドでバランス的なコーヒー

中煎りでマイルドな味わいで飲みやすいコーヒーには、バターを使った焼き菓子やクッキーなんかと合わせると、コーヒーとフードの香ばしさや程よい甘さがより引き立ちます。 焼き菓子

深煎り・しっかりとしたコクのあるコーヒー

深煎りでしっかりとした苦味を持つコーヒーには、ダークチョコレートやカラメルなどを使った苦さの中に甘みもあるフードと合わせると、苦味を楽しめつつも甘みが引き立ち、苦いコーヒーが苦手な方も飲みやすくなったりします。 チョコレートケーキ フードペアリングのすばらしさは、苦手なコーヒーも飲みやすくなるという点です。 酸味が強いコーヒーが苦手な方や、苦味の強いコーヒーが苦手な方、コーヒー自体をあまり飲まないという方もフードと合わせることによって飲みやすくなり、コーヒーもフードも楽しむことができるようになります。

大切なのは個性を知ること

フードペアリングにおいて大切なのはコーヒーの個性を知ることです! 上記の焙煎具合も特徴を知る方法の一つですが、コーヒーの味わいを決めるのは焙煎度だけではありません。 産地や加工法によってコーヒーが持つ風味も異なり、風味ごとに相性のいいフードも異なります。 まずはコーヒーの持つ特徴や個性を感じ取ること、カフェの店員に聞いてみるのもいいと思います! 最近ではコーヒー豆の特徴を明記し販売しているところがほとんどなので、自宅で楽しむ用のコーヒーを購入する時、その情報欄に目を通して、どんなフードと合わせるとおいしそうか想像してみるのもいいでしょう。 コーヒーとフードの合わせ方は無限大です。いろいろな組み合わせを試してよりコーヒーを楽しみましょう。
返回博客